2013年05月07日
フタが…ない?
ちょっぴり お店でブームになっている フタがない急須なんです♪

中には網もあり 茶葉の広がりが よくわかりますよ(^-^)

色やデザイン違いもあり 湯さましや料理に使えるとの声もあります。
取っ手の握りやすさもいいですよ♪
フタなし急須の紹介でした(*^^*)

井上茶屋 A

中には網もあり 茶葉の広がりが よくわかりますよ(^-^)

色やデザイン違いもあり 湯さましや料理に使えるとの声もあります。
取っ手の握りやすさもいいですよ♪
フタなし急須の紹介でした(*^^*)


井上茶屋 A
2013年05月05日
結納♪
お店では結納の品を扱っています。
結納を済まされた後 水引を使い羽子板にすることが出来るんですよ♪
正面からは こ~んな感じです(*^^*)

少し斜めから…

中央部分をアップで

上部をアップで


すごくきれいでしょう~
ガラスケースに入っていて お受けした結納の品で 出来上がりも違ってきます(^.^)
今日アップした羽子板は お店に展示してありま~す♪
井上茶屋 A
結納を済まされた後 水引を使い羽子板にすることが出来るんですよ♪
正面からは こ~んな感じです(*^^*)

少し斜めから…

中央部分をアップで

上部をアップで


すごくきれいでしょう~
ガラスケースに入っていて お受けした結納の品で 出来上がりも違ってきます(^.^)
今日アップした羽子板は お店に展示してありま~す♪
井上茶屋 A
2012年09月30日
今年も始まりました!!
こんにちわ
暑さもおちつき いよいよ寒くなり始めた今日この頃
寒くなってくると、自分の中では、秋を通り過ぎ、大好きな冬がやってくるかと思うと、
スノボに行きたくなってウズウズ
ワクワク
します。
だが、その前に始まるんです!
大好きな冬の前にやっておかなきゃ!いや、やるべきお仕事が
この時期になると牛深の皆さんは、ご存じの方も多いかと思うんですが
『からすみ』の時期がやってきます
なんと、今年は例年よりも若干早い気もしますが
とうとうあがっちゃいました!
初ボラの真子(本からすみの原料)!
まだ、今日は一本だけですが。
初物にしては、大きく形もよく身も詰まってますし イイ感じです



新物からすみが出来上がる時期は、10月末~11月を考えてます。
是非よかったら、うちの『からすみ』食べてみてください!
12月のあかね市は、特売品もありますよ~
!!!

暑さもおちつき いよいよ寒くなり始めた今日この頃
寒くなってくると、自分の中では、秋を通り過ぎ、大好きな冬がやってくるかと思うと、
スノボに行きたくなってウズウズ



だが、その前に始まるんです!
大好きな冬の前にやっておかなきゃ!いや、やるべきお仕事が
この時期になると牛深の皆さんは、ご存じの方も多いかと思うんですが
『からすみ』の時期がやってきます

なんと、今年は例年よりも若干早い気もしますが
とうとうあがっちゃいました!
初ボラの真子(本からすみの原料)!
まだ、今日は一本だけですが。
初物にしては、大きく形もよく身も詰まってますし イイ感じです


新物からすみが出来上がる時期は、10月末~11月を考えてます。
是非よかったら、うちの『からすみ』食べてみてください!
12月のあかね市は、特売品もありますよ~
