2012年09月30日
今年も始まりました!!
こんにちわ
暑さもおちつき いよいよ寒くなり始めた今日この頃
寒くなってくると、自分の中では、秋を通り過ぎ、大好きな冬がやってくるかと思うと、
スノボに行きたくなってウズウズ
ワクワク
します。
だが、その前に始まるんです!
大好きな冬の前にやっておかなきゃ!いや、やるべきお仕事が
この時期になると牛深の皆さんは、ご存じの方も多いかと思うんですが
『からすみ』の時期がやってきます
なんと、今年は例年よりも若干早い気もしますが
とうとうあがっちゃいました!
初ボラの真子(本からすみの原料)!
まだ、今日は一本だけですが。
初物にしては、大きく形もよく身も詰まってますし イイ感じです



新物からすみが出来上がる時期は、10月末~11月を考えてます。
是非よかったら、うちの『からすみ』食べてみてください!
12月のあかね市は、特売品もありますよ~
!!!

暑さもおちつき いよいよ寒くなり始めた今日この頃
寒くなってくると、自分の中では、秋を通り過ぎ、大好きな冬がやってくるかと思うと、
スノボに行きたくなってウズウズ



だが、その前に始まるんです!
大好きな冬の前にやっておかなきゃ!いや、やるべきお仕事が
この時期になると牛深の皆さんは、ご存じの方も多いかと思うんですが
『からすみ』の時期がやってきます

なんと、今年は例年よりも若干早い気もしますが
とうとうあがっちゃいました!
初ボラの真子(本からすみの原料)!
まだ、今日は一本だけですが。
初物にしては、大きく形もよく身も詰まってますし イイ感じです


新物からすみが出来上がる時期は、10月末~11月を考えてます。
是非よかったら、うちの『からすみ』食べてみてください!
12月のあかね市は、特売品もありますよ~

2012年09月23日
会ってみたい…
この急須は 常滑焼きで私と同い年の方が焼いた作品なんです。
古き良き伝統を守りながら 常に新しいことに挑戦されているそうです。
会った事はありませんが、作品紹介のしおりに書いてありました。^_^;

持ち手の飾り彫りが すごくお洒落です(^o^)
急須の形も素敵で 使い込むほどに光沢が出て使う人の個性がにじみ出ます。
と、42年生まれ(笑) の職人が言われてます(^.^)
2012年09月21日
鳥好きな私(^-^)

萬古焼(ばんこやき)の急須なんですが 蓋のツマミが鳥になっていて お茶を注ぐと巣穴から もう一匹出てくる 愛らしい急須です。

今は巣穴に隠れてて

顔を出しました(^o^)

私の家では 手乗りインコを飼ってます。

天てんさん先日は当店でお買い上げいただきました急須を掲載していただきましてありがとうございました。(^O^)/ 記事はコチラ
井上茶屋 Aでした!
2012年09月16日
後の祭りpart2
台風16号接近の為、茶屋fの超ミニミニバラ園の避難(かたづけ)開始!
雨の中プランターをせっせせっせと移動
またもやしまったー(-_-;)
お気に入りのつるバラ、アンジェラの葉先が水道管にはさまってちぎれてしまいました(;o;)
雨の中プランターをせっせせっせと移動
またもやしまったー(-_-;)
お気に入りのつるバラ、アンジェラの葉先が水道管にはさまってちぎれてしまいました(;o;)

COMMENT: (1)